1 ▲
by GOT8823HY
| 2018-03-17 06:19
| マヒワ
マヒワ(スズメ目アトリ科)全長12cm
舳倉島探鳥散策で1番和ませてくれたマヒワさん・・・炎天下の休憩場所として 水場に行くと・シメ・キビタキ・ムシクイ・マヒワさんが姿を見せてくれました。 居住地では・冬鳥として出逢うことが多い小鳥ですが・・・春に出逢うのは久し振りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by GOT8823HY
| 2017-07-03 09:33
| マヒワ
マヒワ(スズメ目アトリ科)全長12cm
何処にでもいそうで・・・出逢いの少ない黄色い小鳥です。 ハンノキに数羽飛来!!美味しそうに実を食べていました。 スズメ(14cm)より小さく”逆さまの姿勢”で採食できる 可愛いマヒワさん・・・出逢えてありがとう・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雌 ▲
by GOT8823HY
| 2017-02-02 11:11
| マヒワ
マヒワ(スズメ目アトリ科カワラヒワ属)全長12cm(雀14cm)
昼下がり・・・里山の小川沿いを散策していると!! 小川から数羽の小鳥が飛び立ち、桜の小枝に止まりました。 手持ちカメラで覗くと・・・・可愛いマヒワさんでした。 至近の枝に、雄の頭頂が黒色で黄色い体が陽光に鮮やかに映える姿 ・輝く瞳が眩しく感動しました。・・・出逢いをありがとう・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雌 ▲
by GOT8823HY
| 2017-01-21 10:00
| マヒワ
マヒワ(スズメ目アトリ科)全長12cm
島の低木地の花草木に数羽のマヒワさんがぶら下がって・・・ 採食している姿を観察しました。居住地での出逢いは? ハンノキ・アキニレの木の天辺にて採食する姿の観察でした。 舳倉島では、低い花草木にぶら下がる姿を至近で観察できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by GOT8823HY
| 2015-11-07 12:51
| マヒワ
マヒワ(スズメ目アトリ科)全長12cm
雨がやんだので、昼から森を散策しました。 木々の新芽が芽吹き・・・癒されました。 クヌギの木の天辺に、弐拾数羽のマヒワさんが 飛来!遠距離から花をたべる姿を観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by GOT8823HY
| 2015-04-11 19:42
| マヒワ
マヒワ(スズメ目アトリ科)全長12.5cm
今季は、2ヶ所でマヒワさんに出逢う事が出来ました。 スズメ(14cm)より小さいので・・・近くで観察したい! 欲望が湧いてきますが・・・警戒心強い鳥さんです。 遠くからでも、出逢えて良かったです。(H.27.2月撮影) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by GOT8823HY
| 2015-03-08 12:52
| マヒワ
マヒワ(スズメ目アトリ科カワラヒワ属)全長12.5cm
スズメ(14cm)より小さく、群れで飛来しますが 警戒心が強く姿を枝に隠す為、全姿を撮るのに苦労しました。 雄は額部が黒いですが、陽光に胴体・翼の黄色味が映えて・・・ 綺麗な小鳥です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by GOT8823HY
| 2015-01-25 18:46
| マヒワ
1 |
カテゴリ
全体 ベニマシコ 猛禽 水鳥 ミサゴ オジロビタキ ヘラサギ チョウセンチョウゲンボー ヨシガモ ホオジロガモ ジョウビタキ 白鳥 ルリビタキ ハイイロチュウヒ イソシギ イカル キクイタダキ ミヤマホォジロ トモエガモ マミジロ オオルリ コブハクチョウ ツミ オオタカ オグロシギ エリマキシギ セイタカシギ ツルシギ ノゴマ ヒヨドリ ヤマガラ メジロ エナガ キセキレイ カワアイサ シロハラ アカゲラ アオゲラ オナガガモ トラツグミ アトリ アオジ カワセミ カケス シュジュウガラ ホォジロ キンクロハジロ コサギ ミコアイサ カワウ オオジュリン ツグミ ダイサギ セグロカモメ オシドリ カルガモ シメ アカハラ コミミズク タゲリ イカルチドリ オオバン ノスリ コクマルガラス ホシハジロ アリスイ マガン カイツブリ カンムリカイツブリ ゴジュウカラ モズ オオハクチョウ チュウヒ カワラヒワ ビンズイ クロジ ムクドリ クイナ ハクセキレイ スズメ キレンジャク 小鳥 キジ ヒレンジャク ハヤブサ ハチジョウツグミ ウタツグミ ヤマセミ ウグイス コゲラ カシラダカ アカガシラサギ ベニヒワ カワガラス ガビチョウ サシバ ニュウナイスズメ ムナグロ 未分類 コチドリ シマアジ オナガ ミソサザイ ハシビロカモ マミチャジナイ トラフズク キビタキ クロツグミ コマドリ サンショウクイ コガラ コルリ ヤブサメ ソウシチョウ フクロウ マミジロ アオサギ チョウゲンボウ ササゴイ カッコウ ヒバリ コチドリ コアジサシ アカショウビン シマリス サンコウチョウ オオヨシキリ コヨシキリ コグンカンドリ ケリ ヨシゴイ セッカ ホシゴイ ゴイサギ カイツブリ アオバズク アマサギ サンカノゴイ カルガモ ツバメ タマシギ アカエリヒレアシシギ 赤色型ツツドリ タシギ ツツドリ アオアシシギ ジュウイチ エゾビタキ コサメビタキ アカアシシギ ノビタキ オオハシシギ ハジロクロハラアジサシ ハジロカイツムリ ハマシギ クマタカ ツクシガモ オオモズ ナベツル ウソ マヒワ アメリカコハクチョウ コジュケイ ウミアイサ オオワシ アカウソ オオアカハラ ヒガラ イスカ ブッポウソウ コウノトリ チゴハヤブサ タカブシギ ハチクマ イヌワシ ハイタカ イソヒヨドリ コホオアカ シラガホオジロ ツメナガホオジロ ウズラシギ ハクガン ユリカモメ 亜種シベリアアオジ オオマシコ ヒクイナ ムジセッカ ハギマシコ トビ ケアシノスリ シノリガモ カヤクグリ コオバシギ アメリカヒドリガモ コムクドリ ムネアカタヒバリ オオアカゲラ ホシガラス ヤツガシラ キバシリ オオセッカ チゴモズ レンカク アオバト キアシシギ ソリハシシギ オジロトウネン キマユムシクイ キタヤナギムシクイ モリムシクイ ヨタカ スズガモ ニシオジロビタキ チフチャフ オオハム ホウロクシギ オオソリハシシギ コイカル アカハシハジロ センダイムシクイ サカツラガン カラスバト ウミネコ カササギ オオムシクイ キョウジョウシギ コシアカツバメ ムギマキ イナバヒタキ ツバメチドリ ムラサキサギ ヒバリシギ コアオアシシギ トウネン アメリカウズラシギ ヒシクイ セグロセキレイ タヒバリ メボソムシクイ 以前の記事
お気に入りブログ
検索
ブログパーツ
タグ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||